新着情報

2022.06.24

脳出血により右麻痺を呈した女性 書字の獲得を目指して【リハビリ動画あり】

利用者紹介

こんにちは!リハスタジオアメイズの舩渡川です!

今回は実際にアメイズに通われている利用者様について

お話しさせて頂ければと思います。

 

【利用者様紹介】

50代女性

右麻痺

文字が上手く書けない

 

【介入当初】

右麻痺の影響により、指が使いにくいとのお話があり介入開始となりました。

文字を書くと徐々に小さくなってしまい、自分の思った通りの

文字が書けず気にしている様子でした。

 

書字練習動画

 

書く練習を始めた際は文字も小さく、動きがゆっくりであり、

指、手首があまり動いていない状態でした。

指や手首があまり動かないと文字も大きく書けないため、

リハビリではペグという小さな棒を使用し指先の運動をしたり

手首の運動や筋力訓練を実施しました。

自主トレーニングも提案させていただき、自宅でも文字を書く練習

をお願いしました。

 

自主トレーニングは動画で使用していた紙を大きくし、

文字をできるだけ大きく書いてもらうようにしました。

最初は補助線ありでの練習を行ってもらいました。

毎週自主トレーニングで書いたものを見せてもらっていますが、

文字も徐々に大きくなり、少しずつ手首、指の動きもよくなってきました。

 

 

 

 

【介入一ヶ月】

自主トレーニングもやってくださり、指や手首の動きがよくなったため

現在では補助線を使わずに書く練習もしています。

 

書字練習動画

 

また文字を書くだけでなく、

「買い物の際の小銭が取りにくいから練習したい。」

「電話をかけているとメモが取れない」

などのお話しもあり、実際に小銭を取る練習や

実際に電話をかけてメモを取ってもらうなどの練習も始めました!

 

実際に買い物や電話をした際にどうだったのか

確認しながらご本人様にあった方法を一緒に考えていけたらと思います!

 

リハビリアメイズでは脳卒中やパーキンソン病の方に一人一人に合わせた運動を提案し、

90分と訪問では提供が難しい時間を週2回実施することが可能です。

 

体験コースもあるので興味がある方は是非ホームページを見て頂けたらと思います。

 

お問い合わせはこちらから

 

 

ページTOP